2025/04/18 11:20
今回は筍を堪能するレシピです。春巻きの皮で、お家で茹でた筍を巻いて揚げ、ofjの万能だしつゆにお好みですり下ろした生姜を加えて頂きます。ではレシピです。材料(2〜3人分)茹で筍 50〜100g春巻きの皮 8枚薄...
2025/04/16 10:54
4月も半ばになりました。桜前線は現在東北辺り。お花見が終わった方もこれからの方も、春を満喫して下さいね。そして春の訪れを感じさせてくれる食材といえば、やはり春野菜。中でも筍は人気者です。水煮なら年...
2025/03/25 14:20
材料(2人分)米 1合(150g)水 180cc桜えび 10gアスパラガス 25g(細いもの3本程度)基本だしこんぶ 小さじ1/2(1.5g)酒 大さじ1杯作り方①アスパラガスは根元の硬い部分を少し切り落とし、ピーラーで下1/3程度皮...
2025/03/19 14:15
材料(2人分)じゃがいも 280g(4個くらい)グリーンピース 40g(茹でる)桜えび 15gマヨネーズ 大さじ2塩・こしょう 適量お好みでバター 大さじ1程度小麦粉・卵・パン粉 適量あげ油 適量作り方①グリーンピース...
2025/03/12 10:37
材料(2人分)キャベツ 200g玉ねぎ 100gえのき 100g桜エビ 10g(飾り用に少し残す)パスタ 2人分(160g程度)にんにく 20g(みじん切り)油 大さじ1〜2(お好みで調整)塩・こしょう・パセリ 適量作り方①鍋にたっぷ...
2025/02/28 13:41
3月は年度末。1年を締めくくる月になります。そして一般的には「昼と夜の長さが同じになる日」といわれ、春の訪れを実感する「春分の日」がやってきます。しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそう。...
2025/02/28 13:40
みなさんご存知のことと思いますが、桜えびとは、体長およそ2〜5cmほどの小さなエビです。透き通ったピンク色の体や、体長の3倍ほどある長いヒゲが特徴の桜えびは、日中は水深200〜300mという深海に生息していま...
2025/02/26 14:18
材料(2人分)豆腐(木綿) 1/2丁(150g)鶏肉 50g大根 50gにんじん 20g里芋 1個(60g)ごぼう 1/4本(30g)ねぎ 10cm油 大さじ1/2基本だしこんぶ 小さじ1水 2カップ✴︎塩 小さじ1/3(2g程度)✴︎しょうゆ 小さじ1程...
2025/02/10 15:22
材料(2人分)豆乳 200ccにがり 小さじ2【A】✴︎水 100cc✴︎基本だしかつお 小さじ1✴︎醤油 小さじ1/3くらい✴︎塩 お好みで適量【B】*片栗粉 小さじ1*水 小さじ1塩 お好みで適量作り方①ボウルなどに豆乳とに...
2025/01/31 15:04
材料(2〜3人分)*すし飯用ご飯*米 2合発芽玄米 2袋(1合に対して1本使用)水 2合くらい(通常より少な目で酢飯モードがあればそちらで炊飯する➕発芽玄米用の水を追加する→パッケージ通りの分量)基本かつおだし...
2025/01/27 10:55
早いもので2025年も1カ月が過ぎようとしています。 2025年の節分の日は、2月2日(日)です。節分は、立春の日の前日と決められています。それで年により日付が変わるので、節分の日も変わることがありますよ。ご...
2025/01/27 10:54
そして二十四節気(にじゅうしせっき)においても、1年が始まろうとしています。立春は、二十四節気において春の始まりとされており節分の翌日です。一年で最も寒い時期ですが、暦の上では春の始まりなんですね。...
2025/01/20 14:03
材料(2人分)餅 2個長ネギ 1本(長さ3cmに切る)鶏モモ肉 60g(1口大に切る)塩こしょう 適量あればお麩など 適量スープの材料水 400cc基本だしいりこ 小さじ1醤油 小さじ1酒 小さじ1※塩 少量(必要時)作り方...
2025/01/10 11:40
材料(2人分)餅 4個(1人2個の計算ですが、鏡餅だと1回に食べられる分量✖️2人分)大根 頭の部分2cm(すり下ろす)油 少々三つ葉やゆず皮 お好みで✴︎出汁つゆ材料✴︎水 300cc基本だしかつお 小さじ1醤油 小さじ1...