2025/02/26 14:18

けんちん汁

材料(2人分)豆腐(木綿) 1/2丁(150g)鶏肉 50g大根 50gにんじん 20g里芋 1個(60g)ごぼう 1/4本(30g)ねぎ 10cm油 大さじ1/2基本だしこんぶ 小さじ1水 2カップ✴︎塩 小さじ1/3(2g程度)✴︎しょうゆ 小さじ1程...

2025/02/10 15:22

手作り豆腐~お塩と餡かけで頂く~

材料(2人分)豆乳 200ccにがり 小さじ2【A】✴︎水 100cc✴︎基本だしかつお 小さじ1✴︎醤油 小さじ1/3くらい✴︎塩 お好みで適量【B】*片栗粉 小さじ1*水 小さじ1塩 お好みで適量作り方①ボウルなどに豆乳とに...

2025/01/31 15:04

ハーフ巻き寿司

材料(2〜3人分)*すし飯用ご飯*米 2合発芽玄米 2袋(1合に対して1本使用)水 2合くらい(通常より少な目で酢飯モードがあればそちらで炊飯する➕発芽玄米用の水を追加する→パッケージ通りの分量)基本かつおだし...

2025/01/27 10:55

節分と立春 vol1

早いもので2025年も1カ月が過ぎようとしています。 2025年の節分の日は、2月2日(日)です。節分は、立春の日の前日と決められています。それで年により日付が変わるので、節分の日も変わることがありますよ。ご...

2025/01/27 10:54

節分と立春 vol2

そして二十四節気(にじゅうしせっき)においても、1年が始まろうとしています。立春は、二十四節気において春の始まりとされており節分の翌日です。一年で最も寒い時期ですが、暦の上では春の始まりなんですね。...

2025/01/20 14:03

餅と長ネギのスープ

材料(2人分)餅 2個長ネギ 1本(長さ3cmに切る)鶏モモ肉 60g(1口大に切る)塩こしょう 適量あればお麩など 適量スープの材料水 400cc基本だしいりこ 小さじ1醤油 小さじ1酒 小さじ1※塩 少量(必要時)作り方...

2025/01/10 11:40

揚げない揚げ出し餅

材料(2人分)餅 4個(1人2個の計算ですが、鏡餅だと1回に食べられる分量✖️2人分)大根 頭の部分2cm(すり下ろす)油 少々三つ葉やゆず皮 お好みで✴︎出汁つゆ材料✴︎水 300cc基本だしかつお 小さじ1醤油 小さじ1...

2025/01/08 11:33

餅巾着

材料(2人分)長方形の油揚げ 2枚餅 4個(油揚げの中に入る大きさ)爪楊枝 4本大根 厚さ3cmのモノ2〜4個※必ず下茹でしておく。茹で卵 2個おでんの素 1袋水 500cc程度※醤油 小さじ1※酒 小さじ1※は必要時作り...

2024/12/27 15:13

お正月とお餅 vol1

クリスマスが終わると一気にお正月モードに切り替わる日本。お正月は新しい年を祝う行事として周知されていますが、本来は「歳神さま」を自宅にお迎えする行事であることをご存知でしょうか?「歳神さま」とは、...

2024/12/27 15:13

お正月とお餅 vol2

鏡餅は歳神さまの依代(よりしろ)として、家の一番よいところに供えるものらしいのですが、我が家には床の間がありません。なので愛犬にイタズラされず、温度変化で餅自体が傷まない場所という事で、必然的に毎年...

2024/12/25 14:00

お雑煮

材料(2人分)餅 4個ほうれん草 3束生椎茸 4枚鶏胸肉 30g蒲鉾 2枚人参(1〜2cm程度の輪切り) 4枚三つ葉 適量手まり麩 2個あれば黄ゆず 少々だし汁水 500cc基本だしかつお 1袋基本だしこんぶ 少々薄口醤油...

2024/12/24 14:44

和風クリスマスリースサラダ

大根 100gラディッシュ 20gツナ水煮(缶詰)  30g✴︎ブロッコリースプラウト 適量✴︎レディサラダ (サラダ用赤色大根 皮使用) 適量✴︎ブロッコリー 適量✴︎カリフラワー 適量✴︎プチトマト 適量ドレッシン...

2024/12/17 13:59

和風ローストチキン

和風ローストチキン材料 (2〜3人分)手羽元 8〜10本(400〜500g)生姜のすりおろし 1/2かけ(5gほど)醤油 大さじ2酒 大さじ1基本だしこんぶ 小さじ1/2作り方①材料全てをボウルに入れてよく混ぜる。そのまま...

2024/12/09 11:51

クリスマスに思う vol1

知ってるようで知らない、日本でクリスマスを祝うようになった経緯。諸説ありますが、1549年スペイン人宜教師「フランシスコ・ザビエル」が鹿児島に上陸し、日本にキリスト教を広めました。そして3年後ザビエルは...

2024/12/09 11:50

クリスマスに思う vol2

クリスマスのイベントが周知される様になって120年余り。わたしのイメージだと、もっと最近の出来事なのかと思いきや、意外に歴史があるのだと知りました。家族や大切な人と美味しいお料理を頂き、プレゼント交換...