2025/02/26 14:18

材料(2人分)

豆腐(木綿) 1/2丁(150g)
鶏肉 50g
大根 50g
にんじん 20g
里芋 1個(60g)
ごぼう 1/4本(30g)
ねぎ 10cm
油 大さじ1/2
基本だしこんぶ 小さじ1
水 2カップ

✴︎塩 小さじ1/3(2g程度)
✴︎しょうゆ 小さじ1程度(5〜6g)

七味とうがらし(お好みで)

作り方

①豆腐はキッチンペーパー等に包んで水けを絞り、崩しておく。鶏肉は小さなそぎ切りにする。
②野菜の下準備をする。(大根とにんじんは3〜5mm厚さのいちょう切りにする。里芋は皮を剥き、7〜8mmの輪切りにする。ごぼうはたわしでこすり洗い→包丁の背で皮をこそげ取り、3〜5mm厚さの輪切りにして水に放しアクを抜く。ねぎは1cm幅に切る。)
③鍋に油を熱し、鶏肉を炒める。肉のまわりが白くなったら、ねぎ以外の野菜、豆腐の順に加えて炒める。
④全体に油がまわったら、水とだしを入れて強火で煮る。煮立ったらアクを除いて中火にし、野菜が柔らかくなるまで15〜20分くらい煮る。最後に塩としょうゆで調味し、ねぎを加えてひと煮立ちさせ、火を止める。
⑤器に盛り、お好みで七味とうがらしをふる。

※調味する際、塩を入れてから少し待ってしょうゆを追加して下さい。塩が溶けるまで待ってしょうゆを追加すると美味しく出来上がります。しょうゆははじめ小さじの8分目くらい入れて味をみて、追加すると味の調節が上手く行きます。お試しください。