2025/02/28 13:41
3月は年度末。1年を締めくくる月になります。そして一般的には「昼と夜の長さが同じになる日」といわれ、春の訪れを実感する「春分の日」がやってきます。しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそう。日本の国民の祝日の一つで、「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを目的とした日でもあります。通例、3月20日から3月21日ごろのいずれか1日。今年は3月20日のようです。
そして春分と言えば、駿河湾のルビーこと「駿河湾産の桜えび」の春の水揚げが始まります。こちらは日本国内で水揚げされる唯一の桜えびです。今回は栄養豊富な「桜えび」についてご紹介します。桜えびは期間限定ではありますが、生のものを購入することができます。ですが新鮮さなどを考慮するとなかなか難しい現実があります。しかし干しエビであれば年中安定して購入できる食材です。生と乾燥タイプでは若干栄養が変わってきますが、主な栄養として、
・たんぱく質
・カルシウム
・アスタキサンチン
・ビタミンA
・ビタミンB群
・葉酸
・鉄
・亜鉛
などが豊富に含まれており、高たんぱく質低脂肪な食材です。ダイエットにもおすすめで、特に注目したいのはカルシウムです。牛乳と比較すると6倍ものカルシウム量が含まれており、桜えびは他のえびと違い殻をむかずにそのまま食べるので、栄養を損なわずまるごと食べられるのが大きなメリットだと言えます。
頂く効果としては、
・免疫力向上・疲労回復
・アンチエイジング
・骨粗しょう症・貧血予防
・眼精疲労の改善
があげられます。