2025/10/28 11:46
10月もあっという間に終わりそうです。猛暑の夏を乗り切ってようやく秋を迎えたと思ったのも束の間。一気に寒さを感じる様になりました。ここ数年は四季を楽しむ状況ではなく、長くて過酷な夏と短い秋。そして寒くて長い冬とあっという間に終わってしまう短い春がなんとなく過ぎていく様に思います。地球温暖化の影響は多方面に渡り、気候はもとより食材の収穫時期やその量にもある意味誤算が生じている様です。悩ましい誤算だけでなく中には嬉しい誤算もある様です。
今回は和風の蒸しキッシュを作ってみたのですが、この時期まで枝豆が存在すること自体奇跡に近いです。通常だと10月中旬辺りで収穫は終了していることが多いです。温暖化の影響で困惑する事も多いですが、新しい気候の恩恵も全力で受け入れる柔軟性も必要かなと思う今日この頃です。
ではレシピです。今月は人参レシピです。

材料(2個分)
人参 5mmの輪切り5枚を型抜きする
またはあられ切り
(小さめのさいのめ切り)
枝豆 30g(茹でてさやから取り出したもの)
椎茸 5g(みじん切り)
長ネギ 5cm(みじん切り)
卵 1個
ofj基本だしかつお 1g
出汁を溶かすお湯 小さじ1
塩 少量
お好みでケチャップなど
蒸す時にシリコンペーパーカップ2個
作り方
①ボウルに人参、枝豆、椎茸、長ネギ、卵を入れてよく混ぜる。お湯で溶かしただしと塩を加え更によく混ぜる。シリコンペーパーカップを敷いた器に注ぎ分け、強火で5〜7分程度蒸す。
✴︎材料はよく混ぜるとふんわり美味しく出来上がります。人参はトッピング用に少し残して置いて下さい。
✴︎だしは溶かした後、冷ましてから追加してください。
✴︎塩はマックスで0.5g程度です。少しだけ加えると美味しく出来上がります。
✴︎シリコンペーパーカップを敷いて蒸すと簡単に器から取り出せます。
✴︎爪楊枝を刺して何も付いてこなければ完成です。
✴︎お好みでケチャップや塩、出汁で作った餡などをかけて頂きます。
✴︎枝豆の代わりに蒸し大豆でも美味しいです。

最近のマイブームはお昼のお弁当を作ることです。仕事を始めてから6〜7年前までお昼は義母が用意してくれていました。なので平日のお昼ご飯を考える煩わしさはなかったのですが、2018年病気をしてあっという間に他界した義母の代わりに毎日お昼を考える事になりました。無くして初めて感じる有り難さ!を実感しながら、この6〜7年色んな方法でお昼ご飯を食べていました。しかし最終的にはお弁当持参で仕事に行くのが1番手っ取り早いのと、まぁ経済的である事、そして自分の好きなものが食べられるという事もあり、最近は毎日お弁当を作っています。そういう事もあり今月はお弁当のおかずをあと2品掲載致します。ただしスタートが遅れてしまいましたので、11月迄延長させて頂きます。甚だ勝手で申し訳ありませんが、次回をお楽しみに!
