2024/12/09 11:50

クリスマスのイベントが周知される様になって120年余り。わたしのイメージだと、もっと最近の出来事なのかと思いきや、意外に歴史があるのだと知りました。家族や大切な人と美味しいお料理を頂き、プレゼント交換を行うなど、1年の中でも重要なイベントとして位置付けられています。近年では、より商業的なイベントと変化し、クリスマスに予約の取れないレストランが続出したり、クリスマス料理も予約しないと購入できない状況が続いています。決して批判している訳ではなく、色んな意味で努力が必要なものに変化して来ていると感じています。
わたしが子供の頃(かれこれ半世紀以上前)にも、地区の子ども会などでクリスマス会はありました。田舎のしかも随分昔の話で全く参考にならないとは思いますが、ほっこり楽しい時間を過ごした記憶が今でも残っています。最新のクリスマス事情とは正反対の、手作りの言うなれば子ども主体の出し物などで楽しむイベントでした。ですが、何年経っても忘れられない記憶として大事にわたしの中に残っているのが不思議です。
記憶に残るイベントって、何かを一生懸命頑張ってやり抜いたとか、悔しかったとか難しかったとか、逆にものすごく感激したとか、、、大きな気持ちの動きを伴うものだと思うんです。今年のクリスマス、人生に置いて最高の日だったと感じる、そんな記憶に残る素敵な1日になる事を祈っております。
今月は12月から1月初旬(お正月)に作ってみたいお料理を3つお届けします。お楽しみに